少し前から、点字楽譜を勉強し始めています。
難しいですね、これは。覚えるのはなかなか大変です。
音符も楽語も記号も、すべて点字だけで書いてあるので、ピアノ譜ですと、たった1小節でもとても長くなります。ショパンの「黒鍵」は4ページほどの小品ですが、点字楽譜だとファイル1冊・・・
わたしは点字を目で見て読んでいるわけですが、 視覚障害の方は当然指先で読み取っている。
楽譜を見ながら弾くことはできないので、もちろんまず暗譜。
本当にすごいことだなと思います。
今日は、点字で聴音をするレッスンを見学させてもらいました。
通常ですと、まず小節や拍の頭から書いて間をうめていく、 というのが一般的なやりかたですが、点字楽譜の場合、小節の幅が決められないのでそれができない。
また、点字を打つのは書くよりも時間がかかるため、頭から暗記して、聴き終わってから打つことになります。
慣れというのはあるのでしょうが、それにしても大変な努力だと思いました。
あらためて、読譜について考えさせられました。
「読む」ではなくて「眺める」だけになっていないか?
音を出す前に暗譜するほどに読み込んでいるか?
基本中の基本だけに、見直す機会をもらってありがたいと思いました!